1-3.チェックリスト法 Check List

チェックリスト法の特徴

チェックリストというのは、あることを考える時に抜け落ちがないように、1つずつチェックしていくための一覧表のことで、海外旅行の準備品チェックリストはその代表的なものです。このように、チェックリストは一般的には、ミスを起こさないための「消極的」なものが主です。

しかし問題解決のために新しい視点を探す「積極的」なものもいくつかあります。ここでは、新しい発想を見つけるために用いられるチェックリストをとりあげます。

チェックリスト法の進め方

代表的な発想のチェックリストを紹介しましょう。最も有名でよく利用されているものはBSの考案者オズボーンのチェックリスト法です。もともとはもっと長かったのですが、クリスマスカード用に9項目に短くされたものが今では著名になりました。

各項目ごとに発想したアイデア例を「マッチのアイデア」で説明します。< >の中。

オズボーンの9チェックリスト

(1)転用  そのままで新用途は、他への使い道は、他分野へ適用は  <着火用→マッチ棒の家>
(2)応用  似たものはないか、何かの真似は、他からヒントを  <はし立て→円筒型マッチ>
(3)変更  意味、色、働き、音、匂い、様式、型を変える  <四角→丸・三角型マッチ>
(4)拡大  追加、時間を、頻度、強度、高さ、長さ、価値、材料、誇張  <大マッチ>
(5)縮小  減らす、小さく、濃縮、低く、短く、軽く、省略、分割  <ミニマッチ>
(6)代用  人を、物を、材料を、素材を、製法を、動力を、場所を  <木→紙マッチ>
(7)再利用  要素を、型を、配置を、順序を、因果を、ペースを  <軸入れの場所変え>
(8)逆転  反転、前後転、左右転、上下転、順番転、役割転換  <超豪華マッチ>
(9)結合  ブレンド、合金、ユニットを、目的を、アイデアを  <占いマッチ>

チェックリスト法の適用分野

発想のチェックリストにはそれぞれ向き不向きがあります。オズボーンのチェックリストは品物(ハード)の発想をするのに向いています。もちろんソフトの企画に向くものもあります。

しかし、何より発想のチェックリストは自分自身のものをつくり出すことが望ましく、その為には自分自身の発想のやり方を洗い出し、他人のものをヒントにしてつくるのがよいでしょう。

(作成・高橋誠) 参照・「創造力事典」(日科技連出版社)